~大人も子供も使える、クシュクシュ感が可愛らしい兵児帯(へこおび)~
こんにちは!こだわりきもの専門店キステです。 さて、今回は「兵児帯」(へこおび)について。 「ヘコオビ」って何?という方も多いはず。
でも、可愛くて簡単で、帯結びが苦手な不器用さんも簡単に結べる、手軽で可愛いアイテムなんです。
今回は、そもそも兵児帯って何?という基本的な説明から、その魅力までをお伝えしていこうと思います!
一枚の布のようなアイテム【兵児帯】

この浴衣に巻いている黒いもの、これが黒兵児帯です。
もともとは男性や子どもの普段着に締めるものでしたが、現在は女性用の帯としても注目されているアイテムなんです。
シンプルで帯結びも楽々【兵児帯】
一般的な織りの帯とは異なり、布を重ねて端をかがっただけのシンプルな作りとなっています。

↑こちらはプリーツが入っており、クシュクシュ感が可愛いしわ兵児帯。幅が広めなので、好きな幅に折って巻いていきます。


ラメ入りやデザイン入り、ちょっと大人な博多織風までデザイン性は抜群!
織りの帯と比べて柔らかく、扱いやすいので締めるのも簡単。
帯結びの知識が無くても、リボン結びにしてしまえば見栄えも良くなりますよ。

締めつけも比較的少ないため、楽に着られます。
アレンジでより華やかに【兵児帯】
画像のような化繊の帯は、無地のものが多いため、帯飾りがより引き立ちます。 飾り紐の場合は、前にモチーフ部分を持ってきて、残りは結んで後ろのリボン結びに隠してしまえばOK!

↑真ん中に一本入れることで引き締まった印象に。

↑大きめのモチーフも◎。
結び方で魅せ方いろいろ【兵児帯】
やわらかな帯だからこそ、様々な結び方でいろいろ遊べちゃいます!

ふんわりカワイイしわ兵児帯はくしゅくしゅ感を存分に楽しんで。
>>しわ兵児帯はコチラから

大人な雰囲気の博多風デザイン。大人っぽさを楽しむ角出し結びでしっとりと。
ボリューミーなリボン結びもどこかスパイスの効いた印象に。

同じ帯でもいろいろな結び方がたくさん楽しめる!カラーも豊富でなりたいイメージに合わせて兵児帯をチョイスしてくださいね♪

透け感ある生地にラメが入った美しい色合いの兵児帯。しっかりと長さのある柔らかな生地で結びやすくボリュームも出しやすい!
カラバリなんと8色!どれも素敵な色合いで迷っちゃいそう♪
>>まるでお花のよう!カラバリ豊富でデザイン性の高い七宝柄兵児帯はコチラ
兵児帯にも”作り帯”あります!
アレンジが自在!と言われても不器用なわたしには難しい‥‥ そんな方のために、兵児帯がすでに可愛らしく結ばれている作り帯もありますよ!

おなかまわりを一周する巻部分に、リボン型に結ばれた後ろ帯を挿すだけ! 誰でも簡単にかわいい兵児帯を楽しめます♪
ふわふわ飾りの兵児帯も!


帯にプラスして、ふわふわの飾りの「プチ兵児帯」も若い世代を中心に人気です。後ろ帯の絡ませたり、前で帯揚げのようにチラ見せしたり、アレンジの幅がぐっと広がります。
まとめ
気軽、手軽に締められる兵児帯。 軽やかに夏らしく、今っぽいゆかた姿になれるので一つ持っておくと重宝しそうです。 キステの浴衣や浴衣小物とあわせて、ぜひ一度ご覧になってくださいね。
