届いてすぐに使えるお仕立て上がりの塩瀬の名古屋帯です。 こげ茶に紫、青などの落ち着いた色味が使われているので淡い色味のきものに特にコーディネートしやすく、小紋や紬、色無地、街着などカジュアル着物に最適です。 シンボルとなる葡萄唐草は、正倉院に由来する古典文様として通年着ることができ、年齢問わず多くの着物ユーザーから人気があります。 葡萄のグラデーションや葉の擦れ、唐草の明暗の表現などで表情豊かに描かれており、個性が光る作品に仕上がっています。 こちらの新塩瀬の名古屋帯は糸の密度が高い厚地の織物であり、従来の塩瀬に比べ、擦れなどに強く改良された新しいタイプで、風合いが良くしなやかな結び上がりが特徴の逸品です。 絹の帯は光の当たり方で絹特有の柔らかな光沢が反射し、高級感あふれる美しい帯の質感がお楽しみいただけます。 仕立てはお太鼓結びのしやすい名古屋仕立てですので、帯結びが苦手な方でも締めやすく、お茶席やお稽古事にも最適な商品です。
小紋 紬 色無地 街着
展覧会 食事会など 気軽なお出かけに
こげ茶
葡萄唐草
お太鼓柄
長さ:約3.75m 幅:約15.5cm
絹100%
日本製
■水をはじき、シミや汚れを防ぐ「シルクソフトガード」加工も承っております。 ■当店のガード加工には5年間のアフターケアがついております。汚れやシミがついた場合は、全て無料にてアフターケアをさせていただきます。 ■帯の柔らかさをそのまま実現した 「シルクソフト加工」です。 ■ガード加工をご希望いただく場合は、約2~3週間ほどお時間をいただきます。 ▲ガード加工4500円(税別)
●実際の商品と同じ色合いに画像修正をしておりますが、環境やモニターの違いにより多少色の違いが出て来ることがあります、ご了承ください。 ●生地の取り方により柄の出方が異なる場合がございます。 ●こちらの帯はすでにお仕立てが済んでいる帯です。 ●お仕立ては『名古屋仕立て』となります。
宅配便